【タイムモア/栗子X】メンテナンスの手順・注意点を徹底解説!(動画付)

  • URLをコピーしました!
 
こんにちは!コーヒーミル大好きバリスタこまめです♪

今回はタイムモア栗子Xを
お持ちの方向けに
メンテナンス方法について
解説していきたいと思います。

▪︎掃除に役立つ道具を知りたい
▪︎栗子Xの分解方法がわからない
▪︎栗子Xの組み立てのコツを知りたい
▪︎パーツの向きがわからない
▪︎メンテナンス性を確認したい
▪︎メンテの注意点を知りたい

栗子Xの詳細な性能検証については
コチラをご覧下さい↓

あわせて読みたい
【タイムモア/栗子X】4種の手動ミルと比較検証!メリットとデメリットを解説 【2021年10月27日更新】新たな検証方法を用いてタイムモア栗子Xの情報をバーションアップしました。 ↓最新の検証記事はコチラ↓   コマンダンテとも比較しているので、ご...
目次

栗子Xのメンテナンス性の評価

結論から言うと、
栗子Xはメンテナンスが
少し難しい部類に入ります。

 
栗子X以外のタイムモア製ミルは簡単ですが、以下の理由からメンテナンス難度が上がりました。
▪︎上下非対称のパーツが登場
▪︎外刃の脱着に星ネジドライバーが必要
▪︎粉受けにくびれがある
▪︎ダイヤル合わせに慣れが必要

特に今回の難所はダイヤル調整。

 
付け方間違えやすいし、嵌め込む手順がややこしいねん‥

外刃はタイムモア製共通で
基本外さない事が前提です。

 
外刃を一度外すと調整が超面倒なので、外さずしっかり掃除できる方法を教えます!

栗子Xメンテナンス方法解説

メンテナンス解説動画

写真では解説が難しいので、
動画と併用して確認してください。

YouTube
【栗子X/メンテナンス】分解・組み立て・注意点を詳しく解説 タイムモアの高級ミル「栗子X」のメンテナンス方法と注意点について詳しく解説してみました。ホームページにも詳細な記事を掲載しているので、是非ご確認ください。【栗子X...

 

 
動画は全体で4分程度なので、気軽にご覧あれ♪
では、次に動画で紹介した方法の
詳細を確認していきましょう。

分解の手順

①調整ダイヤルを外す

粉受けを外し、調節ダイヤルを
反時計回りに回して外します。

②ダイヤル盤を外す

内刃にくっついている
ダイヤルが刻まれた円盤を外します。

③内刃を外す

落とさないように注意して、
内刃を外します。

 
斜めに倒して慎重に!

④バネ・軸・ワッシャーを外す

内刃の奥にバネがあるので外します。

その後、軸を外すとワッシャーが
外れて落ちてきます。

これで分解は完了です。

 
ここまでポイントはバネとワッシャーの向き!
▪︎ワッシャーの凸部分→ハンドル側
▪︎バネの太い部分→ハンドル側

こんな感じになります。

これさえ覚えれば、
パーツに関しては心配ありません。

 
ワッシャーの紛失だけは注意してや!

清掃の手順

必要な掃除道具

▪︎ミニ箒
▪︎360°ブラシ
▪︎ミルブラシ
▪︎ブロワー

上記があれば、
ピカピカに掃除できます。

 
ちなみにタイムモア製品に付属するミルブラシは、超優良品なので使って下さい!

360°ブラシは
小型犬用の歯ブラシが役立ちます。

ミル本体の奥を清掃したり
細かい溝部分にも有効なので
ミル掃除の心強い相棒です。

created by Rinker
ビバテック
¥610 (2024/04/19 23:40:58時点 Amazon調べ-詳細)

最後にブロワーで
残った粉を吹き飛ばせば
綺麗に仕上がります。

小型のブロワーは
他社製品の付属品を使っていますが
以下のようなピンポイントで
清掃できるものもオススメです。

①内刃の掃除

内刃はミルブラシで清掃します。

豆の油分で粉がこびりつくことも多いので、コシの強いブラシがオススメ。
 
ミルの核になるパーツなので、落下や水気に注意!

②その他パーツの掃除

・スプリング
・ワッシャー
・軸
・調節ネジ

上記はミルブラシで軽く
掃除するだけで汚れが落ちます。

 
調節ネジや軸には油分がつきやすいので、気になる場合はタオル等で拭き取ろう!

③ダイヤル盤の掃除

ダイヤル盤には細い溝があり
普通のブラシでは掃除が困難です。

こんな時に、
歯ブラシが役立ちます。

 
ブラシを沿わせて、ダイヤル盤を回転させるだけ!

④本体・外刃の掃除

外刃と本体は360°ブラシで
簡単に掃除することができます。

 
僕は2種類のブラシで汚れを外に押し出したり、微粉をキャッチさせています

動画を見るとわかりやすいので
是非ご確認ください。

⑤粉受けの掃除

粉受けは内側に
くびれが存在します。

 
ここの微粉がしつこい!

歯ブラシとミルブラシで
入念に取り除いた結果がコチラ!

また、ネジ状の溝があるので
ここもしっかり取り除きます。

ネジ部分に微粉が詰まると、
ギギギっと不快な音がしたり
メッキが剥げる可能性もあります。

 
付属のミルブラシでも充分取れるので、こまめに掃除してあげて!

清掃は以上です。

組み立て方法

分解の逆の工程なのですが、
間違えやすい箇所があるので
詳しく解説していきます。

①軸の取り付け

軸は工夫不要です。
そのまましっかり差し込みます。

②ワッシャー・バネ取り付け

写真の通り方向に気をつけて、ワッシャーとバネを軸に取り付けます。
▪︎ワッシャーの凸部分が上向き
▪︎スプリングの太い部分が上向き

間違えないようご注意下さい。

③内刃・ダイヤル盤取り付け

内刃とダイヤル盤は
取付け前に合わせておくと
軸の嵌め込みが楽になります。

 
軸とダイヤル盤の穴の形状が四角いので、嵌め込み方は2通りだけ!
 
ただし!ダイヤル盤の向きに要注意や!

必ずダイヤル番号「11」が
上になるようにセットします。

逆になると締め切った際、0点(原点)の番号が0にならず11になります。
 
ここさえクリアできれば、あとは調節ネジを締めるだけ!

④調節ネジを締める

ダイヤル盤が飛び出さないよう
指で押さえ調節ネジをはめ込み
時計回りに締めます。

ネジが回らなくなるまで締めたら、ダイヤルが0に収まっているか確認しましょう。

問題なければ
粉受けを装着して
メンテナンスは終了です。

 
ここまで頑張りましたね!

栗子Xメンテナンスまとめ

大事なポイントを
おさらいすると・・・

・細かい溝もキッチリ掃除すること
・パーツの向きに注意
・ダイヤルの向きに注意

栗子Xはタイムモア製品の中で
最も力の入ったミルです。

そのため、
シリーズの中では
メンテが複雑で繊細。

 
一見面倒臭そうですが、ポイントを押さえると簡単ですよ♪
何よりも独特なギミックや
スペアパーツの存在など、
栗子X独自の恩恵も多いので
持っていない方は是非ご検討ください。

↓栗子Xをチェックしてみる↓

created by Rinker
TIMEMORE
¥30,500 (2024/04/19 19:31:12時点 Amazon調べ-詳細)

これからも栗子Xについて
わかったことがあれば
都度お知らせしていきます。

 
次回の記事でまた会おう!
 
この記事が役に立ったと思ったら、是非ブックマーク・シェアよろしくお願いします♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事が良かったと思ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次