HARIO《V60粕谷モデル》特徴と抽出時間を比較検証・徹底レビュー

  • URLをコピーしました!
この記事でわかること
  • HARIO V60「粕谷モデル」の性能がわかる
  • 「粕谷モデル」の抽出方法がわかる
  • グァテマラについて学べる

今回はHARIO「V60 粕谷モデル」の検証です。

HARIOとは?

HARIOは大正時代・1921年に創業し、日本で初めて耐熱ガラスの開発に成功した老舗メーカーです。
身近な製品ではコーヒーや紅茶、日本茶をさまざまなスタイルで楽しむ器具のほか、キッチン&テーブルウェア。専門分野では創業時からの理化学用品や、自動車のヘッドライトのレンズ。また、ハンドメイドのガラスのアクセサリーや、高度なガラス工芸技術を駆使したガラスの楽器製作でも話題を集めています。
HARIOの社名の由来は、「玻璃(はり)王」。玻璃は古代から珍重された水晶や古代ガラスのこと。その名にふさわしく、クオリティの高さから商品バリエーションの広がりまで、まさに“ガラスの王”といえる存在です。
HARIOの歴史にコーヒーが登場したのは、1948年のこと。その出発点はコーヒーサイフォンでした。
HARIOの耐熱ガラスが映えるサイフォンは、高度成長期の始まりとともに個人経営の喫茶店や珈琲専門店が次々に誕生した当時、たいへんな人気を博しました。
やがて家庭で淹れるコーヒーが身近なものとなり、今HARIOには、ドリップ式、プレス式、水出し式などさまざまな抽出スタイルでお気に入りのコーヒーが味わえる、こだわり派やプロのための耐熱ガラス器具と周辺機器が充実しています。

https://shop.hikaritv.net/kurashito/article/hario.html

HARIOが開発した器具でよく名前を聞く製品が今回比較する「V60」です。

V60とは?

世界中で愛されているHARIOのv60ドリッパー。円錐型で、内部に溝(スパイラルリブ)があるのが特徴です。一般的な扇形のものと異なり、お湯が中心に向かって流れ、フィルターの下までぎっしり詰まったコーヒー粉の層をじっくりと通過するため、旨味(コーヒーオイル)をより多く抽出することができます。「ネルドリップに近い抽出ができる」と言われるのはこのためです。もうひとつは内側に刻まれたこの螺旋状のリブ(凸部)。
ペーパーとドリッパーの間に少し空間をつくることで、蒸らしの際に空気がほどよく抜け、珈琲の粉がしっかりと膨らむ…という役目も果たしています。また、注目すべきポイントは、下に空いた大きめの穴。お湯が溜まらず流れるので、 ゆっくり注いで濃厚な味に、手早く注いでスッキリした味に…と味わいに自在に変化をつけられます。

https://kinarino.jp/cat2-生活雑貨/10094-日本発、世界が認めたドリッパー「hariov60」は何が凄いの?

V60の特徴といえば、螺旋構造のスパイラルリブ。

こまめ

この構造のおかげで、ドリッパーの中でもお湯の抜けがダントツに早いですね

たろ

だからこそ、浅煎りから深煎りまで幅広く対応できる汎用性の高さがウリなんやな!

そんな《V60》に特殊なモデルが登場します。

HARIO「V60 粕谷モデル」

簡単に言えば、HARIOと「粕谷 哲」さんがコラボした限定モデルです。

「粕谷 哲」とは?

コーヒー抽出の世界最高峰の大会WORLD BREWERS CUP 2016で、アジア初の世界チャンピオンに輝いたバリスタ。コーヒー業界に足を踏み入れて3 年で独自の「4:6」メソッドにより、WORLD BREWERS CUP 2016 でアジア初の世界チャンピオンに輝く。現在は日本を含め世界各国でコーチング、企業へのコンサルタント、製品プロモーションや商品開発を行うだけでなく、大会のジャッジを務めるなど次世代のバリスタ育成にも尽力している。

https://www.hario.com/pickup_kasuyamodel/
み〜ま

誰でも簡単に美味しいコーヒーを淹れられる「4:6メソッド」って方法を開発した人だね〜

たろ

4:6メソッドってなんや?

注湯量を4割と6割に分けて、下記の考え方で抽出する方法です。

  • 最初の4割でコーヒーの味が決定する。
  • あとの6割で濃度を調整する。
  • コーヒーのおいしい部分だけ抽出する。

字だけでは分かりにくいので、お時間あれば動画もご覧ください。

こまめ

世界チャンピオンのレシピとして、今もなお多くの抽出方法に影響を与えていますね!

そして本題ですが、《V60粕谷モデル》は単純に色を黒くしただけではありません。

クセが強く元の《V60》とはまるで別物

今回は、粕谷モデルならではの特徴をチェックしていきましょう。

目次

《V60粕谷モデル》の特徴

V60粕谷モデルは、通常モデルよりも圧倒的に抽出が遅いことが特徴です。

フレンチプレスに用いる挽き目でも湯溜まりができるレベル。
たろ

ペーパーフィルターを使用するドリッパーの中では最も遅いな

その秘密は途中で途切れたスパイラルリブ。

粉に湯が行き渡るとドリッパーとフィルターがピタリとくっつき、空気の逃げ場が無くなります。

み〜ま

見た目が同じでも、リブが違うだけでドリッパーの性能は変わるのね〜

では、通常モデルと比べてどれくらい違うのか検証していきましょう。

抽出検証の条件

  • 豆量:30g
  • 注湯量:380ml
  • 抽出結果量:300ml
  • 蒸らし湯量:30ml
  • 蒸らし時間:20秒
  • 注湯完了時間:60秒
  • 湯温:90℃
  • 挽き目:中挽き
こまめ

今回は単純な抽出時間を検証するため、美味しさに関しては度外視で抽出しますね

HARIO「V60 粕谷モデル」の比較検証動画

今回の検証ではコモディティグレードのグァテマラSHBを使用して検証します。

み〜ま

要所要所をピックアップして解説していくよ〜

「V60 粕谷モデル」比較検証の解説

豆を挽く~蒸らしまでは特段変わった様子はありません。

20秒蒸らした後に注湯開始。蒸らし含めて1分で目標注湯量まで淹れます。

通常モデルは1分50秒で目標抽出量に達しました。

粕谷モデルは2分経過した時点で、まだ100ml程度。

最終的に300ml抽出するのに8分30秒かかりました。

こまめ

これだけ差があれば、全く別物のドリッパーと言えますね!

「V60 粕谷モデル」比較実験のまとめ

「V60 粕谷モデル」は《4:6メソッド》を前提にした独特な特徴を持つドリッパーです。

その独特な性質から浸漬式に近く、通常の透過式ドリッパーよりも難しく考えず抽出ができます。

こまめ

ここまでペーパーでじっくり抽出する器具はとても珍しいですね!

豆が漬かる時間が長いので、《4:6メソッド》以外で抽出する時は、粉を中挽きよりも粗くすることをオススメします。

そのため、粗挽きが得意なコーヒーミルで抽出するのが最も相性が良いです。

たろ

例えば、1Zpresso「X~Pro」やTIMEMORE「X~lite」は均一性に優れているから相性抜群やな

Xliteは手挽きミル史上最小の微粉量を誇り、コマンダンテよりも均一度に優れています。

一方でX-Proは浅煎りのウォッシュドに強く、明るい風味を表現するのが得意です。

こまめ

通常の手挽きミルは粗挽きにするとバラツキが激しくなりますが、X-Proは均一度が高い状態を維持している点が素晴らしいですね

み〜ま

というわけで、今回の検証は以上〜

リクエスト・質問があれば、サイトやSNSからお気軽にご連絡ください。

それではまた次回の検証でお会いしましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事が良かったと思ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次