ステンレスフィルターなのに微粉が出ない!?国産高級ドリッパー「SHIN filter」を比較検証した結果・・・

  • URLをコピーしました!

※当記事はプロモーションを含みます。

こまめ

コーヒー沼の底からこんにちは。こまめです!

皆さんはドリッパー。何使ってますか?

日本の喫茶文化の賜物といえば、ハンドドリップ。

一杯一杯を丁寧に抽出する所作は、茶道に通ずる優美さと、コーヒー界ならではの自由な思想が融合した独創的な空間を演出します。

そしてその空間を彩るのは、数々のコーヒー器具です。

こまめ

とりわけドリッパーの存在感が多くを占めていますよね

ドリッパーを変えれば、心なしか気分もコーヒーの味も変わったように感じませんか?

たろ

俺もメインに据えるドリッパーはあるけど、他のものも触りたくなるな

しかし変えるとはいっても、劇的な変化を感じるのは難しいのではないでしょうか。

み〜ま

レシピを変更したらもちろん変わるけど、一々手順を考え直すのも面倒よね~

しかし、同じ抽出をしても劇的な変化を感じられるものがあります。

それがメッシュフィルター。

紙を使用せず、そのままドリッパーにコーヒー粉を入れて抽出ができるフィルターです。

金属タイプもあればナイロンタイプもあり、一時期はエコである事から類似品が数多く出ていました。

たろ

でも、店舗とかで使ってるのは見たことないけどな

実際に画期的なメッシュフィルターが登場しても、多くのユーザーがペーパーフィルターを愛用するのは変わっていないのが現状です。

q
こまめ

SDGsを謳う昨今コーヒー粉のロス削減を掲げる店舗は増えましたが、紙フィルターの削減は中々進んでいませんね

理由は様々。

メッシュフィルターが採用されない理由
  • 抽出が遅い
  • 洗うのが面倒くさい
  • コーヒーが粉っぽくなる
  • 排水溝にコーヒー粉が詰まる
  • 前のコーヒー粉が残って味に影響が出る

などなど、洗い場に立つ機会も多いバリスタにとって少々悩ましい部分があるのも事実。

たろ

で、今回はその問題を解決してくれるかもしれないドリッパーがあるんやんな

その名もレンコーポレーション「SHIN filter」

昨今流行りの某監督を連想しそうな名前が印象的。

台形という形も相まって、ステンレスフィルターの中でも独創的な雰囲気があります。

極細のシングルメッシュという事で、メーカーによると微粉が出にくいとのこと。

たろ

似たような安いドリッパー見たことあるけど、パンチで穴あけた感満載のやつが多いし大抵ダブルメッシュなんよな

最近では微粉の少なさを謳うメーカーが増え、それ故に当たり外れでユーザーからの印象は大きく分かれています。

こまめ

特に凄まじい目詰まりに悩むユーザーは後を絶ちませんね

故に微粉の少なさと抽出速度を両立する事は、ステンレスフィルターにとって極めて重要な課題と言えます。

たろ

絶望的だった抽出環境をSHIN filterは打開できるんやろか?

今回はそんな疑問について抽出検証とユーザーの使い心地も交えて紹介させていただきます。

目次

SHIN filterとは?

SHIN filterの性能にも関わる話なので、開発を手掛けたのがどんな企業なのか確認していきます。

こまめ

SHINfilterを開発したのは静岡県にある株式会社レンコーポレーションですね

ホームページをチェックする

コーヒー器具の輸入販売も行いながらメーカーとしての機能も備えており、企業の主力商品SHINfilterは特許も取得するほど高い技術が使用されています。

こまめ

確かにナイロンフィルターかと思うくらい薄い網状の金属なんですよね

たろ

こんなん見たことないで

そんな高い技術力を誇るフィルターを開発できた経緯としては、社長の経歴が関係しています。

現在の会社を設立する前は産業機械を製造する会社を経営し、今から25年前に大手コンビニチェーン店のコーヒーマシンの開発とメンテナンスに10年近く携わっていたとのこと。

こまめ

それを機に新たな会社を立ち上げ、コーヒー産業に進出しながら培ったノウハウで現在も技術開発の最前線で活躍しているんですよね

前企業でコーヒーマシンを開発する最中「なぜペーパーを使うのか?」「金属の方が油分も出て美味しいし、ゴミも減るのではないか?」という考えからSHINfilterが開発されたそうです。

また、最初に述べていた問題点を解決するための工夫がSHINfilterには施されており、6年という歳月をフィルターに注ぎ込む企業努力には誇りと意地を感じさせます。

抽出速度検証

実際に抽出の速度が速いかどうかをチェックしていきましょう。

今回は抽出者の技術によるバラツキを防止するため、検証用の豆を用いて下記の分量でマシン抽出を行いました。

抽出レシピ
  • 豆量:20g
  • 湯量:300g(100ml+200ml)
  • 注湯時間:50秒

どこを落ちきりとするかは難しいところですが、1分40秒頃にはほぼ落ち切っています。

他のドリッパーでも1分30秒程度かかるため、特段目詰まりを起こしている様子はありません。
こまめ

他にも投数を増やすなど別の抽出レシピで試しましたが、特に遅いとは感じる事はなかったですね

微粉検証

現状シングルメッシュの金属フィルター自体が少なく比較が困難ですが、体感的にも微粉量は少なく感じました。

たろ

微粉が出るやつはこんな感じになるもんな

こまめ

同社が販売する電動コーヒーグラインダーの中挽きで抽出しましたが、質感のザラつきはほとんど感じませんね

グラインダーの記事はコチラ!

同様に、私以外のコーヒー好き数名に使用していただきましたが「ペーパーフィルターで淹れたみたいだ」という100点満点のコメントを頂いています。

たろ

ダブルメッシュで抽出したコーヒーとの差を感じさせない上に抽出速度も早いし、浅煎りスペシャルティーにも対応できるのは優秀やな

洗いやすさのチェック

SHINfilterは金属の表面にコーティングが施されており、コーヒー粉のこびりつきを防ぎ洗浄がしやすい構造になっているとのこと。

実際にポットの水で軽く濯いでみると、コーヒー粉はみるみる落ち、わざわざ手で擦り落とす必要はありません。

み〜ま

油分は残るから、中性洗剤でサッと洗い流す程度でOK~

目詰まりしている様子はなく、次の抽出も安心して行えます。

こまめ

また前述したコーティングは金ダワシのような研磨する類の製品で強く擦ると剥げるので、その点はご注意下さい!

SHINfilter検証まとめ

SHINfilterは抽出も早く微粉も出ない上に洗いやすいという3拍子揃ったドリッパーであることが分かりました。

たろ

メーカーの説明に嘘偽りはなかったな

金属フィルターとして、この上ない性能を追い求めたと言っても過言ではないくらい拘りを感じます。

高い技術で作られた故にフィルターとしては少々コストが重いですが、日本の技術魂を宿した製品としての美しさも魅力的です。

こまめ

ただ、1つだけ難点があるとすればコーヒー粉を捨てる場所ですね

確かにSDGsで環境に優しいですが、コーヒー粉が排水溝に詰まるのは大きなストレスです。

もちろんはたき落とす事で事前にある程度粉は落ちますが、それでもそこそこ残ります。

こまめ

我が家では三角コーナーを設置せず排水溝にネットをつけて運用しているので、結構この詰まりが気になりますね

オプションなど、洗い場に放り込む前の掃除がしやすい何かしらの工夫があれば嬉しいです。

たろ

ハケとかで擦ると逆に目詰まりするから良くないらしいし、難しいな

ただ、金属フィルターが課題にしていた多くの悩みを解決しているドリッパーという事で性能面において非常に完成度の高い製品である事は間違いありません。

ドリッパー購入ページは下記のリンクより確認できるので、是非これを機に購入の検討をしてみてはいかがでしょうか。

グラインダー購入ページはコチラ

他にも当製品に関する感想や疑問、検証の要望があればコメントやSNSにお願いします。

リンク一覧(クリックするとリンク先へ移動)
たろ

この記事が良かったと思ったら、下のボタンからシェアもよろしくな~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事が良かったと思ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次