-
【脱・浸漬式】HARIO「スイッチ」の意外な使い方と真の性能とは?
★スイッチドリッパーの使い方がわかる ★スイッチドリッパーの魅力がわかる ★イベントにスイッチドリッパーを持って行きたくなる こまめ みなさんこんにちは! コーヒー大好きこまめです♪ 先日愛用のドリッパー 「スイッチ」について紹介しました。 イベン... -
HARIO浸漬ドリッパー「スイッチ」のレビューと抽出レシピを紹介(SSD-200-B)
こまめ みなさんこんにちは!ドリッパーマニアのこまめです♪ 1~2月は寒さも厳しくて乾燥も激しいので喉も乾きます。 そんな寒い朝、僕はいつもホットコーヒーを保温瓶に抽出して会社に持っていきます。 こまめ 仕事中も通勤中も美味しくて温かい珈琲... -
HARIO《V60粕谷モデル》特徴と抽出時間を比較検証・徹底レビュー
★HARIO V60「粕谷モデル」の性能がわかる ★「粕谷モデル」の抽出方法がわかる ★グァテマラについて学べる みなさんこんにちは! ドリッパー比較検証シリーズ第2弾 《V60 粕谷モデル》の検証です。 ↓第1弾はこちら↓ 今回使用するのは コーヒー器具で必ず名... -
【Vitantonio(ビタントニオ)電気ケトルに不具合!?】対象商品・交換方法・対応についてレビューしてみた
こまめ こんにちは!コーヒーを愛するこまめです♪ なんと先日、amazonからこんな連絡が… このたび過去のご注文商品について不具合等に関する情報が掲載されております。ビタントニオ アクティ Vitantonio ACTY 温調ドリップケトル [VEK-10... -
【Kalita製品比較検証】TUBAMEウェーブドリッパーと従来品の4つの違いとは?
こんにちは!コーヒー大好きこまめです! 先日「Made in TUBAME」のウェーブドリッパーを購入し、品質について紹介しました。 ↓TUBAMEブランドとは?↓ https://seikatu-goods.com/household/2019/09/10/post-753/ 商品名は「WDC」「WDS」の2種... -
【コーヒー豆の挽き目の基準・定義】中挽きは〇〇糖と同じ大きさだった!?
皆さんこんにちは♪ コーヒーライフ楽しんでいますか? 美味しいコーヒーを求めてレシピを試すと、時々こういう問題に行き当たりませんか? 挽き目ドコーーーー!!!! よく「ザラメ程度」「グラニュー糖程度」と書かれていますが、全然わかりません... -
HARIOコールドブリューのフタにカビが生えた時の対処法【FIC-70】
これはとある夏の夜の出来事・・・。 こまめ 喉が渇いた。コーヒーを飲もう。 開けるとそこには愛しのコールドブリュー。 こまめ 我ながら好きすぎやろ、コールドブリュー ↓コールドブリューとは↓ https://seikatu-goods.com/household/2019/08/04/post-33... -
【ケトル★レビュー】ビタントニオと山善の性能を比較してわかった6つの違いとは?
先日、 電気ドリップケトル購入 と同時に記事を書きました。 僕が買ったのは、 紹介した器具の内の ビタントニオ「アクティ」 というケトル。 こまめ ブルーボトルの バリスタが監修し、 ハンドドリップに特化した 電気ポットというのがウリ! 僕が購入す... -
【全9種類】ドリッパーの抽出速度を比較検証したら、意外な結果に・・・
【2021年6月追記】ドリッパーの比較記事を更新。より詳しく専門的な視点から比較検証しました! どうも! コーヒー大好きこまめです♪ みなさんはコーヒーをどのように抽出していますか? やっぱり、俺はドリップやな こまめ家では、HARIO製品は陶器・磁器... -
【中挽き?粗挽き?】ポーレックスのミルを基準に挽き目を決めてみた
【2021年9月追記】 ポーレックスコーヒーミル2が登場したため、挽き目や微粉量など気になる点を下記の記事にまとめました。 挽き目の幅・メリット・デメリット・粒度の比較検証などを掲載しているので、深くポーレックスを知ることができます♪ 2022年12月...