TIME MORE「栗子G1 plus」でエスプレッソは抽出できる?挽き目や微粉量を徹底レビュー!

  • URLをコピーしました!
TIME MOREをご存知でしょうか?

2012年に中国で創業したコーヒー器具のメーカーです。

 
今ではC2を始めとした「安くて高性能」なコーヒーミルが非常に人気!

最近ではC3まで登場し、そのラインナップは更に増えています。

その中でも、今回は栗子G1plusというコーヒーミルに着目してみましょう。

 
木目調の粉受けに光沢感のあるボディが高級感を醸し出してるな

見た目だけでなく刃も
E&B(Espresso&Brew)仕様になっています。

チタンコーティングもされており、金色に輝く刃が特徴的。
 
性能は栗子C2とは全然違うよな

同じE&B刃を持つslim plusもG1plusとは異なる性能です。

 
端的に言うと、G1plusは細挽きに特化していますね

そんなG1plusについて、実は過去に検証していました。

珈琲器具研究室「こまめ家」
404: ページが見つかりませんでした | 珈琲器具研究室「こまめ家」 コーヒーグラインダーを30種類以上所持する元バリスタによる検証サイト。粒度分布・微粉量等を数値化、メンテナンス方法解説など他では得られない詳細なレビュー情報を手に...

当時フワッとした感想でしたが、検証方法刷新に伴い詳しくチェックしようと思います。

つまり、再検証です。

他のコーヒーミルの分布と比べながら、栗子G1 plusの性能を詳しく確認しましょう。

目次

挽き目の目安・分布検証

同一の豆を用いて、最小粒度とそれぞれの抽出方法に適した挽き目を検証します。

ミルの表記について
▪︎C2(TIME MORE):T.M-C2
 ・通常版:N
 ・ロイヤルブルー:RB
 ・シャンパンゴールド:CG
▪︎C3(TIME MORE):T.M-C2
▪︎栗子X(TIME MORE):T.M-X
▪︎slim+(TIME MORE):SLIM-P
▪︎栗子G1(TIME MORE):T.M-G1
▪︎ポーレックス:PORLEX
▪︎Barista Pro(Zassenhaus):Z,H-BP

極細挽き・細挽き

検証概要
▪︎豆量:10g
▪︎目開き:600/700μm

G1plusの細挽きの挽き目推奨は10クリックです。

ただ、使用禁止の範囲は6クリック以下なので最低粒度は7クリックとして考えます。

検証した結果「8」〜「9」あたりがエスプレッソの適正範囲に近い結果となりました。
 
ギリギリできるって感じやな
 
調整できる幅がないので、粉の量の増減などレシピ調整が必要になりますね

後程、エスプレッソ検証でどこまで抽出適正か確認しましょう。

中挽き

検証概要
▪︎豆量:20g
▪︎目開き:500/800/1100/1400μm

中挽きの定義は様々ですが、当サイトはカルディの挽き目「8」を基準にします。

入手しやすくチェーン系列の中で一番粒度が均一なため、中挽きの基準として参考にしやすいです♪

検証の結果、中挽きの基準は「21」が適しています。
1クリックあたりの粒度差が結構ハッキリしてるな

数値的には平均的で、特に中挽きが苦手という印象はありませんでした。

C3やslim plusと比較すると少し細かいと思える程度です。
 
BaristaProやVariaあたりと比較するとわかりやすいですね!

VariaやBarista Proは細挽き寄りの性能なため、分布が大きく異なることがわかります。

粗挽き

検証概要
▪︎豆量:10g
▪︎目開き:1400/1600μm

上記の概要を踏まえてJPproの挽き目「125」と比較し、どの程度粗挽きに対応できるかチェックします。
JPproの分布(挽き目「125」)
▪︎1601μm~:3.3g
▪︎1401~1600μm:2.2g

結果「30」が近い挽き目となりました。

他のミルの数値と比較すると、少しバラつきがあるように感じます。

 
一応挽けるけど、粗挽きは苦手そうやな

微粉量検証

検証内容
▪︎豆量:20g
▪︎目開き:400μm
▪︎スクリーニング時間:3分

当サイトでは、400μm以下を微粉として扱います。

400μmとは、ターキッシュ(トルコ式)コーヒーに使用される超極細の粒度です。
小麦粉よりも少し大きめの細さやで

お湯に溶かすとこのようにドロ状になります。

上記を踏まえて栗子G1plusの中挽き・粗挽きの性能をチェックしましょう。

検証の結果、粗挽きの微粉量は少し多めという結果になりました。
 
比較すると中挽きは平均的ですね

ちなみに0.1gでもこれだけ違うので、案外軽視できません。

 
分布も鑑みると、細挽きや中挽きの用途がオススメやな

エスプレッソ抽出検証

抽出レシピ

▪︎機材:Francis Francis X3
▪︎粉量:16g
▪︎圧力:9気圧以上

▪︎抽出時間:20秒以上を目標
▪︎タンピング圧:10~15kg
▪︎バスケットサイズ:49mm
FrancisFrancis X3はバスケットに詰め込める粉量が16gで限界。

機材自体は優秀ですが、相応の性能を持つミルでないと抽出はできません。

検証したところ、8クリックで36秒になりました。
 
9クリックはちょっと厳しいですね‥
 
できるラインとできないラインのバランスが極端やな

そのため「8」クリックを中心に粉の比率を減らす形になるかと思います。

一粒の粉から出る成分量が増加するので、豆によっては抽出が難しくなるかもしれません。

グラインド速度比較検証

検証概要
▪︎豆量:20g
▪︎挽き目:21

上記内容でG1plusの回転数とグラインド時間を測定します。

確認した結果39秒(85回転)という結果になりました。
 
ミルの中では比較的速い方で、ザクザクとした挽き心地は気持ちイイですね!

刃の形状が同じslim plusと比較すると、噛み込み量の違いで回転数に違いが見られます。

 
本体の構造の違いでこんなにも変わるんやなぁ

ドリップ検証

今回は協力を得て、以下3種をブラインドで3度味比較しました。

比較対象一覧
▪︎Zpro(1Zpresso):39クリック
▪︎JPpro(1Zpresso):80クリック
▪︎栗子G1(TIME MORE):21クリック

検証した結果、明らかに違いを感じたのはJPproでした。

スモーキー・ロースト感を引き出すので、非常にわかりやすいですね

逆に、G1plusとZproの違いは判定が難しかったです。

強いて言うなら、Zproの方が酸は爽やかで甘味を感じやすい仕上がりでした。

G1plusはボディ感が強くなるため、中~深煎り豆の方が向いているかもしれません。

TIME MORE「栗子G1plus」の評価

手挽きミル評価軸(◎・○・△・×)
■挽き目の範囲:◎(極細~粗挽き
■微粉量   :△(粗挽きの微粉が多い
■挽き心地  :△(ハンドルノブが外れやすい/滑りやすい
■メンテナンス:○(比較的簡単
■粉砕速度  :○(やや速い
■持ち歩き  :△(やや重い

G1plusは細挽き~中挽きに向いたミルという事がわかりました。

細挽きも早く挽けるので、個人的には細挽きレシピのドリップがオススメです。

 
しっかりとしたボディ感とコーヒーの風味を引き出せるで
 
デザインも良く、スタイリッシュなミルをお探しなら候補に入るかもですね

性能面はクセがあるので、他のミルと比較してご検討いただけたら幸いです。

栗子X liteをチェックする

2022年に登場した次世代のコーヒーミルがX liteです。

粒度分布は今までのミルには存在しない領域で、X lite独自の特徴を持っています。
 
均一性・微粉量共に別次元レベル!

X liteの粒度はクリアでありながらコーヒーの果実味を引き出す事ができます。

値段ではG1plusとほぼ同じで、単純な性能比較であれば圧倒的にXliteが有利。

浅煎りコーヒー好きなら、一度はチェックしておきたい器具です。

あわせて読みたい
【比較レビュー】TIME MORE「栗子X lite」の性能検証!栗子C3・Xとの違いを数値化した結果・・・ TIMEMORE「chestnut X lite」 ネタバレすると、2022年ついに登場した今年度最強のコーヒーミルです。 何故に最強と言えるんや? 今までに他社で実現不能だった切削領域...
手挽きミル評価軸(◎・○・△・×)
■挽き目の範囲:◎(極細~粗挽き
■微粉量   :◎(非常に少ない
■挽き心地  :◎(非常に良い
■メンテナンス:◎(非常に簡単
■粉砕速度  :△(やや遅い
■持ち歩き  :△(やや重い

Q2をチェックする

1Zpresso社が販売するQ2は、高いメンテナンス性と広い挽き目が特徴的。

値段帯がG1plusに近いですが、挽き目の範囲や分布のバランスはQ2の方が優秀です。

分解方法にも独特の機構があり、メンテナンス性についても非常に優れます。

 
ユーザビリティの高い構造で、場面を選ばず活躍する万能ミルといえますね

あわせて読みたい
1Zpresso「Q2」の性能をレビュー!TIME MORE製品との違い&優れたポイントも徹底解説! 持ち運びやすく、優秀なコーヒーミルといえば何を想像しますか? ポーレックスとかnanoちゃうかな 現在多くの手挽きミルが販売される中、携帯性が高く使いやすいミルは...

手挽きミル評価軸(◎・○・△・×)
■挽き目の範囲:◎(極細~粗挽き
■微粉量   :○(少ない
■挽き心地  :○(良い
■メンテナンス:◎2通りの分解が可能
■粉砕速度  :○(速い
■持ち歩き  :○(良い

Varia hand grinderをチェックする

G1plusを更に細挽きに特化させたようなミルです。

非常に極端な性能を持っており、エスプレッソ中心で考える場合の選択肢に入ります。
 
1段階ごとの微調整が利くから、レシピを研究したい人にオススメやな
 
ドリップ用でも、比較対象として確認すると面白いですよ♪
あわせて読みたい
【比較レビュー】Varia Hand Grinderはエスプレッソ向き?微粉量をチェックすると衝撃の結果! Variaという企業をご存知でしょうか? 2019年に香港を拠点としたコーヒー器具のブランドです。 中国といい台湾といい、アジア圏のコーヒー器具の競争はえげつないな そ...
手挽きミル評価軸(◎・○・△・×)
■挽き目の範囲:◎(極細~粗挽き
■微粉量   :×(非常に多い
■挽き心地  :△(硬い豆に弱い
■メンテナンス:△(少し複雑
■粉砕速度  :△(やや遅い
■持ち歩き  :○(良い
この記事はあなたの役に立ちましたか?「こんな情報も欲しい」というご要望あれば、お気軽にご連絡ください!
Instagramではショート動画や投稿で器具の魅力を伝えているので、是非フォローをお願いします。
ブックマーク・シェアもしてな~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事が良かったと思ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次