-
Varia「VS3」極細〜粗挽きの粒度分布をレビュー!他社のミルと比較した結果・・・
どうも!最近VS3マスターになりつつあるこまめです! とりあえず、 VS3の基本スタイルであるノーマル刃での検証は全て完了しました。 えーと‥現時点で刃はノーマル含めて4つやから、進捗率は25%? えー!あんなに頑張ったのにそれだけなの~!? ある意味... -
Varia「VS3」極細挽き粒度検証&エスプレッソ抽出検証!適正・目安はどこ?
どうも!今年目的の電動ミルが手に入ってホクホクのこまめです! 前回、万能電動ミルVaria「VS3」の中挽きについて検証しました。 挽き目に関して大事なポイントも解説してるので、まだチェックしてない人は見てね~ 前回から言っていたようにVariaの本領... -
【比較レビュー】Varia「VS3」中挽き目安・粒度・微粉量を検証!
どうも!久々に電動ミル買いまくったこまめです! そろそろ2022年末、もう面白いミルは出ないだろうと思ってました。 2022年に登場したエグいラインナップ TIMEMORE「C3」シリーズ TIMEMORE「Xlite」 MAZZER「OMEGA」 COMANDANTE「C40 MK4」 1Zpresso「X-P... -
COMANDANTE「C40 MK4」中挽きの目安・微粉量は?検証&レビューしてみた
どうも!両手にコマンダンテのこまめです! 世界最高峰のコーヒーミルといえば… そりゃコマンダンテさ という方も多いのではないでしょうか? かくいう僕も、C40 MK4についてはベタ褒めしてます しかし昨今の手挽きミルは進化が著しく、コマンダンテ以外の... -
【比較レビュー】TIMEMORE「栗子C2」中挽きの目安・微粉量を徹底検証した結果…
どうも!TIMEMOREのミル買い過ぎて信者と思われがちなこまめです! え、信者ちゃうん? コーヒーミルのラインナップが多過ぎて紹介する機会は多いですが、基本的にフラットな目線で評価しています。 価格のバランスやメンテナンス性が高いので、自然と候補... -
【電動ミル評価】Cores「C350」のメリット・デメリットを徹底レビュー!
どうも!恐らく日本で1番コレスのコーヒーミルを徹底的検証しているこまめです! まだまだ開発が進んでいる携帯型の電動ミル。 最初はセラミック刃のミルばかりでしたが、徐々に金属刃を取り入れた製品が販売され始めています。 C350は電動ミルの中で中価... -
【数値でわかる中挽き・ドリップ用の目安】コーヒー粉の粗さは具体的にどれくらい?
こんにちは。こまめです。 最近ふと、海外の抽出理論を見ていて思った事があります。 あれ?ドリップのコーヒー粉細かくない? え?どっち? いつも使ってるのは右だと思う〜 基本的に中挽きの定義は、人により大きく異なるものです。 ザラメより小さいと... -
TIMEMORE「C3Max Pro」挽き目・粒度分布・微粉量を検証&レビュー
2022年のTIMEMOREはアツい。 XliteにC3と今年は大豊作ですね 今回取り扱うのはC3Max Pro C3Pro Maxちゃうで! そんなC3Max Proは、少し前に登場したC3Proよりも更にバージョンアップしています。 詳しくはコチラ ↓↓↓↓↓ 当記事では「珈琲器具研究室こま... -
電動ミル・手挽きミルどちらがオススメ?知っておかないと後悔するメリット・デメリットを紹介
コーヒーミルを買うなら手挽きか電動か そんな悩みをお持ちではありませんか? もし自分が思っていた買い物が出来なかったら、きっと後悔しますよね 世界の情勢が不安定になる中、お金の使い道はスマートにしたいはず。 納得できる金額で理想の製品に... -
【比較レビュー】EPEIOS「humming bird drip kettle」は何がスゴい?検証してみた
「最初で最後の電気ケトル」 そんな強烈なフレーズを押し出すケトルをご存知でしょうか? Epeios hummingbird drip kettle エペイオスというブランドが2022年に発売した温調ケトルです。 10,000円台前半と、温調ケトルの中では嬉しいコスト帯ですね この...