ドリップケトル– category –
-
【比較レビュー】EPEIOS「humming bird drip kettle」は何がスゴい?検証してみた
「最初で最後の電気ケトル」 そんな強烈なフレーズを押し出すケトルをご存知でしょうか? Epeios hummingbird drip kettle エペイオスというブランドが2022年に発売した温調ケトルです。 10,000円台前半と、温調ケトルの中では嬉しいコスト帯ですね この... -
【電動ケトル検証】FELLOW「STAGG EKG」を比較レビュー!日本仕様の性能に驚愕‥!?
FELLOWという企業をご存知でしょうか? サンフランシスコで2013年に創業を開始したコーヒープロダクトを扱う会社です。 デザインはもちろん、前衛的なコンセプトの器具を次々と開発するイケイケカンパニーやで そんなFELLOWを代表するマシンが「Ode(オー... -
【Brewista】温度調整電気ケトル4種比較レビュー!検証で判明したメリット・デメリットとは?
2万円を超えるケトルって高いと思いますか?安いと思いますか? 興味はあるけど、手は出しにくいわ 僕も初めて2万円以上のケトルを買う時「後悔しないかな?」と心配しながら購入した記憶があります 結論から言うと、値段以上に活躍しています。 今回はそ... -
【比較レビュー】山善「NEKM-C1280」vs高性能温調ケトル3種の性能を検証した結果・・・
コーヒーを淹れる時、どんなケトルを使っていますか? 最近は温度調整できるケトルが普通になってきて、様々な特徴を持ったケトルが軒を連ねています。 その中でも「温調ケトルといえばコレ!」と言われるメーカーがあります。 それが山善です 2018年に「Y... -
【口コミ皆無!?】OXO温調電気ケトルを比較レビュー!大容量なのに○○○!
あなたは、お気に入りのケトルをお持ちですか? こまめ 僕はあります! OXO(オクソー ) 温調ドリップケトル! 金額にして約2万円前後の高級ケトル 。イベントでも必ず連れ回し、あらゆる抽出で大活躍しています。 2万円ともなると安易には手が出しづら... -
【Vitantonio(ビタントニオ)電気ケトルに不具合!?】対象商品・交換方法・対応についてレビューしてみた
こまめ こんにちは!コーヒーを愛するこまめです♪ なんと先日、amazonからこんな連絡が… このたび過去のご注文商品について不具合等に関する情報が掲載されております。ビタントニオ アクティ Vitantonio ACTY 温調ドリップケトル [VEK-10... -
【ケトル★レビュー】ビタントニオと山善の性能を比較してわかった6つの違いとは?
先日、 電気ドリップケトル購入 と同時に記事を書きました。 僕が買ったのは、 紹介した器具の内の ビタントニオ「アクティ」 というケトル。 こまめ ブルーボトルの バリスタが監修し、 ハンドドリップに特化した 電気ポットというのがウリ! 僕が購入す...
1