【タイムモア/栗子X】レザーカバーは必要?貼り方とメリット・デメリットをレビュー

  • URLをコピーしました!

独特のデザインとギミックで
注目を集める栗子X。

あなたはもうゲットしましたか?
created by Rinker
TIMEMORE
¥34,500 (2023/03/21 21:02:08時点 Amazon調べ-詳細)

これから購入予定の方も買った方も
ある事でお悩みではないでしょうか?

レザーカバー買ったほうがええんかな?
単品で5,000円近くしますし、ちょっと迷いますよね

今回はその疑問を解決するため、
栗子Xのレザーカバーの使用感と
取扱方法をレビューします。

目次

栗子X専用レザーカバー概要

タイムモア公式の製品

レザーカバーは
タイムモア公式で製作している
栗子X用の追加アクセサリーです。

レザーカバー単品は公式サイトのみ購入可能ですが、以下のようにAmazonではセット販売されています。
created by Rinker
TIMEMORE
¥35,500 (2023/03/22 15:45:01時点 Amazon調べ-詳細)

値段は大差ないので、
まとめて買うか後で考えるか
自由に選べます。

取り付け方式

レザーカバーは
シンプルな粘着式。

ちょっとこれは意外!

スマホカバーのように
気軽に着脱はできませんが、
しっかり取り付けられます。

剥がしたい時はどうしたらええん?
剥がす時の手順や注意点があるので、後で解説しますね♪

レザーカバーの口コミ・評判

新しい商品なので、
評価はあまり見かけませんが
以前ツイートした際の反応は
とても良かったです。

質も色合いも申し分なく、
メタリックなボディと
非常に相性がいいです。

特に緑はより高級感が増してカッコいいですね!

栗子X専用レザーカバー取付方法

レザーカバーの正しい付け方は
説明書に書かれていません。

貼り方を研究してみたので、ご参考にどうぞ!

↓動画はコチラ↓

フィルムを剥がしロゴを合わせる

イメージはスマホ画面保護シールを
貼るのと同じ感覚です。

どんな貼り方でもいいですが、
レザーにロゴがあるので
本体ロゴと同じ位置に貼ります。

こうすると、取っ手部分もベストな位置に!
ちなみにズレないようにするコツは?

このようにマスキングテープで
目安を付けると貼りやすくなります

隙間2.5mm程度で貼り付けると、全体的に綺麗に仕上がります♪

ちなみにレザーカバー自体
貼り直しても粘着が落ちません。

修正しながら貼り進めよう!

ホルダーの長さを調整する

コップの持ち手のような部分は
長さを調整することができます。

このポチッとしたパーツを付け直すことで調整可能!
ドライバーで外せます♪

滑り止め目的であれば
指の第二関節で止まるよう
短くすることをお勧めします。

ただ、手を引っ掛ける事に頼りすぎると革が伸びるので注意!

ホルダー金具にシールを貼る

(追記)フォロワーの方に以下の通りシールのご指摘を頂きました!ありがとうございます

すっかり忘れておりました!
ココにシールしておかないと
金具で傷が付いてしまいます。

栗子Xは予備のシールが付属しているので、長さを調整した際は忘れずに貼りましょう。
捨てたらアカンで!

取付と調整はこれで完了!
実際の使用感も確認していきましょう。

レザーカバーのレビュー

実際にレザーカバーを使用して
感じたメリット・デメリットを
率直に紹介していきます。

メリット

①滑り止めになる

革は使うほど手に馴染み、
オシャレでありながら
滑り止めの役割を果たします。

元々栗子Xは浅煎り豆を
細挽きにしても軽く挽けるよう
設計されています。

ホルダーを手に引っ掛けると、更に滑りにくくて硬い豆も楽々♪

②何度も着脱が可能

5~6回程度
貼って剥がしてを繰り返していますが、
粘着力はあまり落ちていません。

剥がす際には
端から少しづつ剥がすと
綺麗に剥がせます。

思い切り引っ張ると、革側の粘着面が剥がれるので注意!

③剥がしてもベタつかない

強力な粘着力なので
剥がした際にベタベタが残らないか
心配になりませんか?

何回も剥がしていますが、
剥がし痕が残らないので
安心して装着できます。

④傷から保護できる

本体を傷から保護して
綺麗な状態を保持できます。

メタリックなデザインだから、傷がつくと目立ちやすそう。
ずっと綺麗に使えるのは嬉しいな!

⑤インテリアに馴染みやすい

メタリックでシックな印象が
レザーをつけることで
柔らかい印象に。

木目との相性も良く
うちカフェを楽しみたい方に
癒しを提供します。

グリーンとブラウンの組み合わせはお花との相性も抜群ですよ♪

⑥スリムな形状はそのまま

レザーが薄く綺麗に貼り付くので
ハンドルの収まりもそのまま。

少し引っかかりがありますが、
家での収納であれば
気にならないと思います♪

デメリット・工夫点

①置きにくくなる

粉受けを外した状態で置くと
ホルダー部が嵩張り
外側に折れ曲がります。

長時間この状態だと
折れ曲がったままになるので
収納に支障が出ます。

②収納性能が下がる

栗子Xは凹凸のない
スリムなボディが特徴的ですが、
レザーカバーを装着すると
凹凸ができてしまいます。

棚に収納する程度なら何の問題もありませんが、袋や鞄に収納する時は引っかかるかも!

③一度外すと保管が難しい

レザーカバーは粘着式のため、
外して一時保管するのは困難です。

保護フィルムを捨てずに残すか、ホワイトボードに貼るなど工夫が必要ですね‥

④重量が増える

レザーカバーを装着すると
当然重量が増えるのですが、
その重さなんと790g。

こちらの記事で紹介している通り
栗子X本体の重量は761gと最重量。

あわせて読みたい
【タイムモア/栗子X】4種の手動ミルと比較検証!メリットとデメリットを解説 【2021年10月27日更新】新たな検証方法を用いてタイムモア栗子Xの情報をバーションアップしました。 ↓最新の検証記事はコチラ↓   コマンダンテとも比較しているので、ご...
ただでさえ重いのに、持ち歩きは辛いですね・・・
ペットボトル1.5本分やしな

栗子X専用レザーカバーの評価

レザーカバーの
メリット・デメリットをまとめると
以下の通りです。

メリット
▪︎本体を保護できる
▪︎見た目がより洗練される
▪︎貼り直しできる
▪︎滑り止めになる
デメリット
▪︎扱い次第で収納性能が下がる
▪︎ホルダーの折れ曲がりに気を遣う
▪︎外した際の保管が困難
▪︎重くなる

個人的には栗子Xに
レザーカバーをつけて
とても満足しています。

外に持って行かないし、浅煎り豆が挽きやすいのが魅力的!
あと乾燥肌やしな

レザーカバーについて不明点あれば、
検証するのでお気軽にご質問下さい。

レザーカバーの購入も是非検討してみてね!
created by Rinker
TIMEMORE
¥35,500 (2023/03/22 15:45:01時点 Amazon調べ-詳細)
この記事が役に立ったと思ったら、ブックマーク・シェアしてな〜!

栗子X関連記事まとめ

栗子Xメンテナンス解説記事

あわせて読みたい
【タイムモア/栗子X】メンテナンスの手順・注意点を徹底解説!(動画付)   こんにちは!コーヒーミル大好きバリスタこまめです♪ 今回はタイムモア栗子Xをお持ちの方向けにメンテナンス方法について解説していきたいと思います。 ▪︎掃除...
栗子Xのメンテナンスは慣れと工夫が必要です。5分でわかるように動画と写真を用いて詳しく解説します。

他社製品との比較・検証

あわせて読みたい
【タイムモア/栗子X】4種の手動ミルと比較検証!メリットとデメリットを解説 【2021年10月27日更新】新たな検証方法を用いてタイムモア栗子Xの情報をバーションアップしました。 ↓最新の検証記事はコチラ↓   コマンダンテとも比較しているので、ご...
最新型のJPproを含めた4種のミルと、スピード・挽き心地・微粉量等を比較検証しました。結果からわかった栗子Xの用途とは・・・

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事が良かったと思ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次